
2013年11月2日「いいじま祭り」へ大勢のご来店、ありがとうございました。
10月26-27日に、毎年恒例の「いいじま祭り」を開催させていただきました。
2つの大型台風が接近し、1週間以上前から毎日天気の心配ばかりしておりましたが、
おかげさまで、初日のみ少雨で風もほぼ無しという最小限の影響で済み、
大勢のお客様にご来店いただくことができました!
こちら側の話で恐縮ですが、当社の事業年度は11月~翌10月となっており、
毎年この行事でお客様から元気をいただいて、新しい期を迎える
というのが恒例です。
日頃お世話になっている皆さまへ感謝をお伝えしたいと思いながら、
今年もパワーをいただきました。ありがとうございました。
今回はじめての試みでした2つの体験コーナーも好評でした。
↓レーダーブレーキサポートシステムの体験
↓谷田の整体療法院さんによる体験リラクゼーション
ご来場くださった皆さま、ご協力いただいた企業の皆さま、
ありがとうございました。
2013年10月18日環境に優しい自動車整備事業場の表彰を受けました!
一昨日から昨日にかけての台風については、
当店周辺では覚悟していた程ではなかったものの、
伊豆大島では大きな被害が出ているようで、
お見舞い申し上げるとともに、行方不明の方の早期発見を祈ります。
当社の前では、荒天後は恒例の(?)松葉清掃。
旧東海道名物である松並木との長いお付き合いを、
これからも続けていけるようがんばります!
さて、本日は静岡市のグランシップにおきまして、
国土交通省 中部運輸局 静岡運輸支局長より表彰を受けて参りました。
今回、当社がいただいたのは「環境に優しい自動車整備事業場 表彰」。
自社整備工場で排出する廃棄物の適正処理やCO2の排出抑制、
再生可能資源の有効利用などに関する取り組みについて、認めていただいた形です。
どうしても収支に意識が向きがちな企業活動の中で、
環境に対する取り組みは、社会における存在意義などを意識する重要な要素です。
お客様との関わり、地域や社会との関わりがあってこその受賞であり、
当社とお付き合いくださる皆さまに感謝いたします。
今後も表彰に恥じない工場運営を心掛けてまいります。
2013年10月13日子供の運動会に参加してきました。
行楽シーズン真っ盛りの3連休、いかがお過ごしでしょうか。
私事ながら、昨日の土曜日は子供の運動会があり、お休みをいただきました。
先週末に運動会があった所は、雨天延期などご苦労された方々もいらっしゃったようですが、
昨日は好天に恵まれ、むしろ日差しが強すぎて厳しいくらいでした。
幼稚園の運動会ということで、どの競技もかわいらしくて楽しいのですが、
一番の心配は「保護者によるリレー」・・・。
お父さんのかっこいいところを見せてあげたいのは山々ですが、
本当に全く運動をしない生活を送っているので、それどころではありません。
足がもつれて転んじゃうかも?あまりの運動不足でケガしちゃうかも?
という不安ばかりで本番を迎えました。
結果は、入念なウォーミングアップの効果により(?)
どうにか無傷で次のお父さんにバトンを渡せました^^
(いや、前を走るチームとの差をかなり詰めたはず、と思い込んでいます)
昨年最下位だった我がチーム(昨年は年中組、今年は年長組)も1位でゴールし、
子供たちへの面目は保てたねと、胸をなでおろして解散したお父さん達でした。
さて、主役の我が子たちはというと、演技種目等のがんばりもさることながら、
徒競走では、なんと2人とも1着!
1着同士で走る決勝戦では入賞できませんでしたが、親としては目頭が熱くなる活躍でした。
上の子は、昨年は予選で惨敗して悔しい思いをしたようでたが、今年は気合が入っていました。
こうした順位付けにも賛否両論あるそうですが、自信をつけたり、悔しがったり、
友達を応援したり、励ましあったり、運動会はこうでなくちゃと思った一日でした。
前のページ | 次のページ |