
2014年7月21日ロータス静岡のテレビCM
この夏、当社の所属する自動車整備業者の団体「ロータス静岡」では、
テレビCMをリニューアルし、県内放送局にて積極的に放映しております。
↑この映像が目に付いたら、ぜひご注目くださいませ。
今回、新たに撮影したCMでお伝えしていることは、
「ハイブリッド車の車検・整備は
ロータスクラブの整備工場に安心してお任せください」
というメッセージです。
ハイブリッド車の整備は複雑なイメージがありますが、
様々なメーカーの車両を取り扱い、幅広い整備ノウハウを持つ
ロータスクラブの工場になら、安心してお任せいただけます。
まさに、「だからこそ我々の出番なのです!」
会の役割で、撮影現場に立ち会わせていただきました。
雑誌などはあったけどテレビCMの撮影は初めてかな?
我々の発したいメッセージを理解していただき、
こだわりを持って撮影に臨んでくれた
監督さん、スタッフさん、モデルさん、ありがとうございました!
2014年7月10日七夕のイトーヨーカドー
七夕にあわせて、息子が幼稚園で書いた短冊が
市内のイトーヨーカドーさんで飾られており、
先日、家族で見に行ってきました。
近隣の幼稚園、保育園からたくさんの短冊が出ていて、
トッキュウジャーになりたい、とか
仮面ライダー鎧武になりたい、とか
定番(?)ものも多く見られましたが、
年少の息子が書いた短冊は、なんとこれ↓
「けいさつかんになれますように」
けいさつかん!!!
そんなこと言っているのを聞いたこともなくて、とても意外。
書くときに、たまたま思いついちゃったのか、
普段から憧れているのか、わかりませんが
知らない一面を見たような気がして、不思議な感覚でした。
家で過ごせる時間も短いので、
彼の成長を見逃さないように気をつけなきゃと思わされた出来事です。
ちなみに、私が幼稚園のときに書いたのは(記憶が正しければ)、
「くるまのなおしやさんになりたい」
でした。本当にそう思っていたのかな・・・?
おそらく、それしか職業を知らなかったのだろうけど;
少なくとも、祖父と父の働く姿を良く思っていたということでしょう。
・・・自分も息子にいいところを見せられるように頑張ります!
2014年7月7日サッカーワールドカップにかまけて(?)
すっかりご無沙汰のブログとなってしまいました;
非常に期待していた日本代表の敗戦にがっくりと肩を落とし、
他国のドラマティックな試合の連続に興奮し、
でもやっぱり、自国が既に姿を消していることに寂しさを感じたり。
総じて、アツい試合の非常に多い、とても面白い大会ですね!
いよいよベスト4が決まりました。
個人的には、ブラジル、ドイツ、アルゼンチンは大会前の予想通り。
オランダが上がってこれるとは思っていませんでしたが、勢いがありますね。
素晴らしい4チームが勝ち残り、最後の4試合も期待してしまいます^^
私は開幕前から、やはりブラジルが大本命と思って見ていますが、
トーナメントの組合せがとにかく過酷。
優勝への道のりがあまりにも険しくてかわいそうです。
ブラジル、チリ、コロンビア、ウルグアイのブロックとは・・・。
南米選手権でも始まったのかと;
この激戦区を勝ち抜いたブラジルは素晴らしい!!けど、
ここまででかなり消耗しただろうな。
しかもネイマールの怪我や累積警告など、チーム全体が疲弊しすぎでしょう。
ただ、それでもやっぱりブラジルは強いのかなとも思うし、
相変わらず本命視しております。
さて、我らが日本代表は大変、大変残念ながら
グループリーグ敗退となってしまいました。
「3勝もあり得るけど、もし初戦でコケたら1分2敗になっちゃう」
なんて自分で言っていたのが現実になるとは。。。
しかも2戦終わって1分1敗で並んでいた
ギリシャが見事に突破したという結果を見ると、
決勝トーナメント1回戦、コスタリカ対ギリシャ
のところに日本がいたかもなぁ~~~
そうしたら8強のチャンスあったよなぁぁぁぁ
などと考え出してしまい、悔しくて仕方ないですね!
結果論としては、コロンビアはやっぱり強かったので
1,2戦目が本当に悔やまれます。
言葉が独り歩きしてしまった感じもありますが、
「自分たちのサッカー」で挑んでも勝てなかったと。
日本は確実に強くなってきているはずですけど、
ただ、世界の強豪を相手にして、
アジア予選でやってきた「自分達のサッカー」で
勝ち抜けるほどではない。
そうだとわかっているのだから、ザッケローニ監督には
W杯仕様のチームづくりをしてほしいと
思うときがよくありました。
でも半分くらいは、日本がボールを保持したスタイルで
強豪と渡り合う試合を期待していた気持ちもありました。
この後は、どのような考え方でチームづくりをしていくのでしょうか。
難しい問題でしょうけど、
(1ファンとしての軽い立場でも悩んでしまいます;)
楽しみに見守りたいと思います。
日本人としては悔しい大会でしたけど、
ここまでの大会ベストゴールは、これだと思ってます。
この瞬間は最高だったけどなぁ。。
前のページ | 次のページ |